資料請求REQUEST

明日をつくる院長塾「スキル編_実践的看護師マネジメント」第4回

外罰的なスタッフを成長させるには雇用者側の愛情が必要であり、ひと手間かかります。「悪いところを注意する」というのも愛情のうち。注意するということは「相手のよいところを引き出すための方便なのだ」と自分に言い聞かせ、上司としての役割をきちんと全うすると良いスタッフは「うちの管理職はしっかりと悪い人を注意してくれる」と安心して定着するようになります。

資料の内容

外罰的なスタッフでも、元は看護師。ホントは優しいとか真面目だとか、正義感が強くて情に厚いとか、よいところもたくさんあることでしょう。そのよい部分を引き出していくのも愛情です。スタッフを傷つけるようで注意
ができないという管理職の方々は、一方でそのスタッフへの愛が不足しているのではないか、そんな見方をしてみることも大切です。時に、人は良くない言動を取るものですが、またいくつになっても成長する存在でもあります。「叱れない」は自己保身ではないのか、そんな見方も重要です。

資料の請求フォーム






    ※資料をダウンロードいただく際に、弊社のメールマガジンに自動登録されます。登録後も、いつでも配信停止が可能です。