

マグネットホスピタル化の支援 1日8時間常駐
≪ ご支援内容 ≫
- 昇格者試験の作成・実施・添削
- 管理職研修
- 目標管理面談トレーニング
- 人事評価制度構築&評価者訓練(360万)
- 院内コーチ育成
- 採用プロジェクトチーム立ち上げ運営支援
- 接遇プロジェクトチーム立ち上げ運営支援
- 教育カリキュラム構築サポート
≪ 教育相談 顧問 ≫
- 教育相談・個別コーチング随時(部門長・スタッフどちらでも)
- ハラスメント相談窓口
- チームコーチング
- 採用支援 採用面接同席・採用文言作成・採用面接者育成
研修とトレーニングの違い
「わかる」は研修。「できる」までを扱うのがトレーニングです。(input→output )
研修は共通言語を作り、トレーニングは「行動変容」までを責任を持って扱います
動画(マグネットコンサルティング~病院)
全国医療者 コーチング大会
2017年5月21日(日)
「コーチング大会2017 in 東京」を開催。
コーチング大会の記事はこちら⇒コーチング大会その後
2019年2月16日(土)
「共育コーチング出版記念コーチング大会」開催。
コーチング大会「それなりの山本 育成面談」⇒動画はこちら
「看護」に連載中です!
日本看護協会出版「看護」に、2016年7月より連載中です。最新号は2017年7月号です。「これでワンランクUP! 相手も自分も責めないコミュニケーション術(10) プロジェクトチームで職員のモチベーションアップ 奥山 美奈 」
⇒ 最新号の詳細はこちらからご覧いただけます。
BRAIN NURSING(出版:メディカ出版) 患者・家族指導に自信が持てる! コーチング入門 医療法人社団愛育会協和メディカルクリニック 品澤理恵子ほか
【特集記事】最新医療経営 Phase3 3月号・4月号(出版:日本医療企画) 「看護人財の定着・やる気対策を語ろう」中村秀敏理事長と対談しました。
「看護展望」第一回は国際医療福祉大学の高橋泰教授との対談です。今、看護教員の離職率が高いことが社会問題になっています。タイトルは『新人専任教員はどうして去ってしまったのか①』。
「看護展望」第五回は中学、高校の校長先生を歴任され、2012年度東京都より教育功労者の表彰を受けられた川合正教授との対談です。タイトルは『新人専任教員はどうして去ってしまったのか⑤~学生の力をぐんぐん引き出す「教師力」を養おう』。
ぜひ、ご一読ください。
各種トレーニング
